
スガワラ事務所は、このようなお悩みを解決します
「こういうことをしたいんだけど、許認可は必要?」
→事務実務に関するお悩み事を35年以上の経験をもとにご相談にのります
仕業の先生に相談する前に、実際に現場を知っている人に話を聞きたい
→新規店舗開設、法人化、IPOなど数々のプロジェクトを仕業の先生と成し遂げてきました。まずはどんな感じか聞いてみたい、というカジュアルなご相談も大歓迎です
経理、人事、労務の管理を信頼できる人に任せたい
→必要なときに必要な分だけ信頼できるプロ「スガワラ」にお任せください
スガワラ事務所の特徴
- 「人と人」で向き合うことを大切にしています
今は、ネットでもたくさんバックオフィスサポートサービスがありますが、スガワラ事務所は「人と人」の信頼関係を大切にしています。お金のことや、会社の内情は実際に顔を合わせてお話ししてこそお互いに理解できると考え、必要に応じ「まずは、事務所や店舗などに直接伺い、お会いして話を伺う」スタイルを大切にしています。※福岡県外の事業所様の場合は、zoomなどのビデオチャットでのお打ち合わせとなります - 圧倒的な知識・経験量
バックオフィス一筋で35年間活動してきました。その始まりは学生時代までさかのぼります。実家の飲食店で学生時代から飲食店の店舗経営の裏側・税務管理・許認可管理を行ってきました。以降も、メディア・建築・インフラ・小売り・食品製造・専門学校……等、多種多様な業種のバックオフィスを経験し、内情に精通。「理想論」ではなく、「現実的な」提案・アドバイスにご好評いただいています。
よくあるご質問
- Q開業したばかりで、何から手を付けていいかわかりません。相談可能ですか?
- A
もちろん可能です。開業届の提出から、会計ソフトの選定、帳簿の付け方、税務・社会保険の基礎まで、初歩的な部分から丁寧にサポートいたします。最初の段階で正しい仕組みを作ることで、後の手間を大幅に減らせます。
- Q給与計算と労務管理のサポートはしてもらえますか?
- A
はい、対応しています。タイムカードの集計から賃金台帳管理、勤怠管理・社会保険手続き・年末調整・労務トラブルの予防支援など、労務管理全般もサポートしています。法改正や就業規則の見直しにも対応しており、企業様の状況に合わせた柔軟な運用が可能です。 「人事・労務の専任担当がいない」「ミスなく正確に処理したい」「従業員との信頼関係を守りたい」といったお悩みに、プロが丁寧に寄り添いながら支援いたします。
- Q求人管理・面接の代行は可能ですか?
- A
可能です。ご希望に応じ、求人サイトの選定・運用から面接手配・実施・入社書類の作成まで一括して承ります。求人票の作成・掲載から応募者対応、書類選考、面接日程の調整、面接代行まで、採用業務の一部または全体をサポートいたします。貴社の採用方針やカルチャーを丁寧にヒアリングした上で、求める人材像に沿った対応を行いますので、安心してお任せいただけます。 「採用に時間を割けない」「応募者対応が煩雑」「面接の質を高めたい」といった課題に、効率的かつ丁寧に支援します。
- Q料金体系はどうなっていますか? 月額制ですか?
- A
基本的には月額制ですが、スポット対応(確定申告だけ、開業時だけ等)も可能です。月額は業務範囲やボリュームに応じて個別にお見積もりいたします。例えば記帳代行+相談で月額1〜3万円前後のプランが多いです。
- Q本業が忙しくて、領収書の整理や帳簿が溜まりがちです。対応してもらえますか?
- A
はい、対応いたします。スマホで撮影するだけのレシート送信や、クラウドストレージでの共有にも対応しておりますので、極力手間をかけずにお任せいただけます。未整理の書類も丸ごとお預かりして整理・記帳することが可能です。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」
という心配は不要です。
お気軽にお悩みをお聞かせください
スガワラ事務所の考え
業務内容が多岐にわたる時代。
限られた社内の「人材」だけで業務を行うには限界があります。
特に、税理士や社労士、弁護士といった「専門の先生」を巻き込んで行うプロジェクトには、かなりの工数と時間がかかります。
私自身、今でこそ知識と経験を活かすことで幅広い分野の事業成長への手助けができていると自負していますが、ここに至るまでは非常に苦労を重ねてまいりました。
その大変さがわかるからこそ、「初めてのことにチャレンジしようと思っている企業様」「解決すべき課題はわかっているけど、なかなか手をつけられていないという企業様」の力になれればと思い、このサービスを始めました。
スガワラ事務所では限られた社内の「人材」を本来業務に専念できるよう、誠心誠意お手伝いいたします。
総務・人事・労務・会計・法務等、幅広い分野で30年間、専門の先生たちとプロジェクトを遂行してきました。
社内の実態、バックオフィスの実態を知っていることが私の強みです。
何からすればいいかわからない!
誰にきけばいいかもわからない!
そんな場合も、ぜひお気軽にご相談ください。
ご連絡をおまちしております。

人材が本来の業務に専念できるようお手伝いします。
バックオフィス歴35年以上
得意分野 総務・人事・労務・会計